国際理解セミナー「グローバルとは?」

kis

2010年02月17日 21:43

甲賀市国際交流協会 国際理解推進事業 
第4回グローバルセミナー
「グローバルとは? ~Think Globally Act Locally~」

最近、「グローバル」という言葉をよく耳にします。
漢字で表すと「地球規模の」という意味ですが、果たして本当の意味の「グローバル」ってどういうことなのでしょうか?
当協会でも、国際理解推進事業を「グローバルセミナー」と銘打って開催していますが、今回は、少し哲学的にこの意味を考えてみたいと思います。
講師は、フィンランドご出身、キリスト教会の宣教師でもあり、当協会の理事でもあるオリカイネンマルクさん。
世界を舞台に国際的な活動をされているマルクさんの、世界的な視野に立ったお話を聴いてみませんか?

●日 時:2010年3月7日(日) 13:30~16:00
●場 所:甲南公民館  大会議室(忍の里プララ)
●入 場:無料
●申込み:不要


★基調講演  『グローバルとは?
          ~Think Globally Act Locally~』
          講 師 オリカイネン・マルクさん
★グループディスカッション 
         「自分を知ることから世界を知ろう」


お問合せは甲賀市国際交流協会事務局 0748-63-8728  mifa@mx.biwa.ne.jpまで