コホクキャンパス #04 「きのもとを、あるく」

gawacchi

2011年05月26日 01:17

湖北のまちづくり大学。
それが「コホクキャンパス」。
湖北のまちすべてがキャンパスとなります。
もっと楽しく、もっと暮らしやすく、もっと好きになるように、
みんなで学んで、みんなでこれからのまちづくりを考えています。

さて、第4回目コホクキャンパスのテーマは「きのもとを、あるく。」。
木之本町木之本が舞台です。
江戸と京を結ぶ中山道のほか、北陸や湖西までを繋いできた要所で、
湖北の宿場町としてもっとも栄えたまちの一つです。

魯山人が愛してやまなかった「冨田酒造」をはじめ、
150余年の歴史をもつ「ダイコウ醤油」や「菓匠 禄兵衛」を特別に見学するほか、
木之本のまちを歩いて巡るフィールドワークを開催します。
また、歴史的建造物の旧滋賀銀行ビル「きのもと交遊館」で、
木之本の魅力を再発見するワークショップを実施するほか、
北国街道沿いにたたずむ町家「寺吉」を借り切り、
郷土料理を食しながら交流会を行います。

 日程:2011年6月4日(土)

 時間:9:30~18:00

 場所:長浜市木之本町木之本

 集合:JR木之本町駅構内「おかちゃん」前

 内容:「冨田酒造」「菓匠 禄兵衛」「ダイコウ醤油」見学
    「きのもと交遊館」昼食とワークショップ
    「寺吉」夕食と交流会
    ※食事は、木之本のおかあさん方による湖北料理

参加費:3,500円
    ※会費は受付時に徴収いたします。おつりのないようご準備お願いいたします

持ち物:ぼうし/飲み物/レインコート、もしくは傘/歩きやすい格好

定員:30名
   ※定員数を超えた時点で締切とさせていただきます

備考:お車でいらっしゃる方は、木之本駅駐車場をご使用ください

応募締切:2011年5月27日(金)

ご予約・お問い合せ先:090-5310-7897(KOKOKU代表 笠原憲)
               kasahara@kokoku.org


【KOKOKUとは】
滋賀県湖北地方のより良い活性化とまちづくりを目指す任意団体です。
2010 年 1 月より始動し、現在 61 名が登録しています。
湖北在住者や湖北出身の県外居住者が中心に集い、
湖北内外からの視点を取り入 れながら、10 年、20 年先の湖北を見つめています。
楽しく、暮らしやすい湖北のまちづくりのため、今どのような思考や施策が必要かを考える、
またそれを実行する力を持つことを目指す団体です。
(登録者の約半数が、東京や名古屋、大阪、京都、福岡など、主要都市に暮らす湖北出身の
県外居住者)

代表:笠原憲
KOKOKU facebook:KOHOKU_shiga
KOKOKU twitter:KOHOKU_shiga