びわ湖一周グリーンサイクリング

五環生活

2011年07月18日 14:43



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   びわ湖一周グリーンサイクリング
 -カラダと五感でびわ湖と一体になろう-

       参 加 者 募 集
    2011年8月7日(日) in 滋賀

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 自転車に乗ってびわ湖周辺をめぐる
 ラリー形式のサイクリングツアー。
 ★夏休み(南湖一周50km日帰り)
★春休み(北湖一周160km1泊2日)
 あわせて「ビワイチ」(びわ湖一周)に挑戦しよう!

 自由に走りながら、湖岸の案内地図に記された
 チェックポイントを回って完走を目指します。
 親子参加、チーム参加、子ども、初心者、大歓迎!


 びわ湖を渡る風、きらきらする湖面の光、美しさ、
 自分の力で大きなびわ湖を回る達成感、充実感。
 エコな乗り物で、カラダ全体でびわ湖を楽しもう!
 ______________________
  びわ湖は、自転車でなければもったいない!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ※速度・時間を競う競技ではありません。
 ※自転車のない方にはレンタサイクルを斡旋します。


■開催日(夏休み南湖一周)
 2011年8月7日(日) 午前9:00-午後4:00頃
 ※前日宿泊を希望の方はお問い合わせください。
 ※小雨決行、大雨中止
 ☆春休みの北湖一周については、下記URLをご覧ください。
  http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=2261


■集合・解散
 大津港旅客ターミナル前ロータリー付近

 集合:午前9:00 / 解散:午後4:00頃

■対象
 小学校3年生以上の子どもから大人まで
 自転車での長距離走行が可能な健康な方
 (小学生は保護者と一緒に参加してください。
  中学生以上は子どもだけのチーム参加も可、
  ただし18歳未満の参加者は保護者の承諾が必要)

■参加費(保険料を含む)

 大人(18歳以上) 4,500円
 小人       3,500円

※同一申込書でお申し込みのグループの場合は、
 一人あたり500円の参加割引きがあります。

■主催  特定非営利活動法人 五環生活
■協賛  輪の国びわ湖推進協議会

■後援・協力(予定)
 滋賀県、滋賀県教育委員会、

 特定非営利活動法人 環境市民
 琵琶湖さざなみ街道・中山道パートナーシップ

■定員
 20組40人程度(定員になり次第、締め切り)

■申込み〆切
 7月29日(金)消印有効

■申込み・問合せ

 特定非営利活動法人 五環生活
 〒522-0088滋賀県彦根市銀座町1-4
 TEL:0749-26-1463 FAX:0749-29-1245

 E-mail:mail@gokan-seikatsu.jp


★ツアーの詳細、申込み、春休みの北湖一周の日程等については
 五環生活のホームページをご覧ください。
 申込み用紙のダウンロードもできます。
 http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=2261

========詳細のご案内========

○初心者・子どもでも大丈夫?
 時速12km程度のゆったりとしたスピードで走り、
 約30分に1回の休憩を取ります。


■募集人数
 20組(40-50人)

■コース概要
 浜大津港-膳所城址公園-瀬田川起点-瀬田唐橋-近江大橋-
 矢橋帰帆島-烏丸半島(昼食休憩)-琵琶湖大橋-
 道の駅 米プラザ-浮御堂-坂本-大津京-浜大津港

 ※チェックポイントでびわ湖を知るクイズなどを実施します。
 ※随所にお茶やお菓子などの休憩ポイントを設置します。
 ※ツアーには自転車のスタッフが伴走し、トラブルなどに
  対応します。最後尾には自転車と自動車のスタッフがつきます。

■集合場所へのアクセス
 滋賀県大津市浜町【地図(MapFanWeb)】
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135.52.12.5N35.0.30.5&ZM=11&CI=R
 (JR琵琶湖線「大津駅」下車 自転車で8分
  京阪「浜大津駅」下車 自転車で3分)

 ※自家用車のご利用はできるだけお控えいただけますと幸いです。


■持ち物
 体にあった自転車、水筒、雨合羽、タオル、ピクニックシート、
 着替え、常備薬、自転車用ヘルメットまたは帽子、
 自転車用手袋、健康保険証、(前日から参加の方は宿泊グッズ)
 ※できるだけ自転車用ヘルメットと手袋を着用してください。
 ※陽に当たると体力を消耗します。日よけ対策をお願いします。

☆レンタル自転車(クロスバイク、スリックタイヤのMTB)
 希望者にはレンタル自転車を斡旋します。
 サイズや数に限りがあります。種類・料金はお問合せください。

 (1,500/日)。
 レンタル料は申込時に参加費とあわせて納入していただきます。

☆前泊のご案内
 集合場所近くの宿泊施設をご紹介できます。
 宿泊の希望は申込み時にお知らせください。

■申込み
 所定の申込用紙をFaxまたは郵送で送信するか、下記のフォームを
 E-mailでお送りください。
 申込用紙の送付後に参加費を振込で下記の銀行口座に入金してさい。
 申込書と参加費の入金を確認した後、参加はがきを郵送いたします。
 ○申込用紙ダウンロード:http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=2261

■参加規約(申し込まれた時点で、以下の規約に了承するものとします)
(1) 主催者が設けた全てのルール、指示に従います。
(2) イベント中および付帯行事、練習中に万一の事故が発生した場合、本人及び家族の代表、保護者関係者は、この原因の如何を問わず、主催側の負う傷害
保険以上の請求をしないものとします。又、主催者及び、イベント関係者に対する責任を問いません。
(3) イベント中、及びその付帯行事開催中、参加者の所持品及び用具に対し、一切の責任は参加者自身が持ちます。
(4) イベントに関する報道の全てに、参加者自身の名前及び写真等を自由に使用することを許可します。
・本イベントはレースではありませんので、主催者によるタイム計測はありません。
・参加者全員が、安全に楽しく完走できるよう、交通法規を遵守し、ゆとりあるスピードで、お互いに思いやり、助け合って走行して下さい。
・事前の自転車整備、予備部品の準備は各自でお願いいたします。輪行バッグなど、走行に不要な荷物は受付で預かります(貴重品を除く)。
ただし、万一、紛失破損があっても責任は負いません。
・原則として雨天決行ですが、荒天・自然災害等の場合は中止・中断いたします。申し込み後の参加料の返金は、いかなる場合でもいたしません。


■来春の北湖一周について
 「春休み!チーム de 北湖一周」(1泊2日)は、
 2012年3月24日(土)-25日(日)実施の予定です。
 (対象は小学校5年生以上、スポーツ自転車限定)。
 夏のみ、春のみの参加もできますが、春の参加は
 夏にも参加された方を優先します。
 夏・春と両方参加された方には、びわ湖一周認定ステッカーを
 差し上げます。

 詳細 http://gokan-seikatsu.jp/upfile/2261-2.pdf


■主催・問合せ・申込み・送金先
 特定非営利活動法人 五環生活
 〒522-0088滋賀県彦根市銀座町1-4
 TEL:0749-26-1463 FAX:0749-29-1245
 ●振込先:ゆうちょ銀行 〇九九 店、
  口座番号:当座 0256308、
  口座名:特定非営利活動法人 五環生活

=============================

 びわ湖一周グリーンサイクリング 申込フォーマット
=============================

●参加者名(ふりがな) ※参加される全員分をお書きください。
※18歳未満の参加者は保護者の承諾が必要です。
※年齢は保険の加入に必要ですので必ずお書きください。

●代表者(払込人)氏名(ふりがな):  (   )
●代表者性別:   ●年齢:
●連絡先住所:
 〒
●電話:
●FAX:
●E-mail:

●同一グループの参加者 氏名(性別・年齢)
 名前:      性別:   年齢:
 名前:      性別:   年齢:
 名前:      性別:   年齢:


●レンタサイクルの希望: 有・無
 有の場合 【種類:   身長:   】
      【種類:   身長:   】
      【種類:   身長:   】


●夏の前泊を希望されますか: はい ・ いいえ


●その他連絡事項

=============================
 送信先 FAX 0749-29-1245 
     Email mail@gokan-seikatsu.jp
=============================

※お書きいただいた情報は、びわ湖一周グリーンサイクリングに
関する連絡にのみ使用します。