2009年02月10日
「読書ボランティア実践交流会」参加者募集!!
平成20年度文部科学省委託事業子ども読書地域フロンティア事業
滋賀からおこす新しい読書の風読み語りを一緒に楽しみましょう。

子どもたちにとって、読書は言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身につけるためには欠くことができないものであり、社会全体でその推進を図って行くことが極めて重要です。
そのため、滋賀県では、今年度文部科学省委託事業の「子ども読書地域フロンティア事業」を受託し、年間を通して読書活動に関する様々な事業を展開しております。
このたび、本事業の一つとして、県内の子ども読書に関するボランティア活動を行っている団体を対象として、活動の一層の活性化を図るため、団体を対象とした実践・交流会を下記のとおり開催します。
◎主催:文部科学省・滋賀県教育委員会・しが子ども読書活動推進協議会
◎日時:2009年02月16日(月) 9:45~16:00
◎会場:圓満院門跡 三井寺ホール
〈アクセス方法〉
京阪電車(石坂線)別所駅より徒歩5分
地球温暖化防止のため、公共交通機関でお越し下さい。駐車場には限りがあります。
◎内容:
9:30~ 受付
9:45~ 開会
○第1部
10:00~ 川端 誠さん の絵本ライブ『絵本開き読み』
11:00~ 川端 誠さん の絵本セミナー『絵本とともに旅をして』
12:00~ 昼食休憩 川端誠さんサイン会
名勝 円満院門跡・大津絵美術館の見学ができます。
投扇興(とうせんきょう)・ 座禅体験もできます。
○第2部
13:30~ 読み語り発表会 90分
子どもの読書活動に関わって県内各地で活動されている読書ボランティアのみなさんに、
日頃の実践を実演していただきます。
各サークル 発表時間 10分
○第3部
15:00~ カンファレンス(交流会)45分
子どもの読書に関わるみなさんで、読書について、読み語りについて、語り、交流の輪を広げましょう。
《オブザーバー》滋賀県立図書館館長 岸本岳文さん
【川端 誠さんのプロフィール】
1952年、新潟県上越市生まれ。
絵本作家。 作品に『鳥の島』(第5回絵本にっぽん賞受賞)『森の木』『ぴかぴかぷつん』(BL出版より復刊)。
『落語絵本シリーズ』(クレヨンハウス)。『サボテンシリーズ』『野菜忍者シリーズ』『お化けシリーズ』『十二支のお節料理』(BL出版)など多数。
制作の裏話などのトークをはさんだ、自作絵本の開き読み「絵本ライブ」、絵本作家ならではの絵本解説も好評。

◎対象者:読書ボランティア・県民のみなさま・図書館関係者(定員300名)
◎料金:参加無料
◎申込方法:電話、FAX、メールで下記までお申し込みください。
》 お申し込みのチラシはこちら【PDF】
◎お申し込み先
滋賀県教育委員会生涯学習課
〒520-8577 大津市京町4-1-1
電話:077-528-4652 FAX:077-528-4962
E-Mail:ma06@pref.shiga.lg.jp
http://www.nionet.jp/
滋賀からおこす新しい読書の風読み語りを一緒に楽しみましょう。

子どもたちにとって、読書は言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身につけるためには欠くことができないものであり、社会全体でその推進を図って行くことが極めて重要です。
そのため、滋賀県では、今年度文部科学省委託事業の「子ども読書地域フロンティア事業」を受託し、年間を通して読書活動に関する様々な事業を展開しております。
このたび、本事業の一つとして、県内の子ども読書に関するボランティア活動を行っている団体を対象として、活動の一層の活性化を図るため、団体を対象とした実践・交流会を下記のとおり開催します。
◎主催:文部科学省・滋賀県教育委員会・しが子ども読書活動推進協議会
◎日時:2009年02月16日(月) 9:45~16:00
◎会場:圓満院門跡 三井寺ホール
〈アクセス方法〉
京阪電車(石坂線)別所駅より徒歩5分
地球温暖化防止のため、公共交通機関でお越し下さい。駐車場には限りがあります。
◎内容:
9:30~ 受付
9:45~ 開会
○第1部
10:00~ 川端 誠さん の絵本ライブ『絵本開き読み』
11:00~ 川端 誠さん の絵本セミナー『絵本とともに旅をして』
12:00~ 昼食休憩 川端誠さんサイン会
名勝 円満院門跡・大津絵美術館の見学ができます。
投扇興(とうせんきょう)・ 座禅体験もできます。
○第2部
13:30~ 読み語り発表会 90分
子どもの読書活動に関わって県内各地で活動されている読書ボランティアのみなさんに、
日頃の実践を実演していただきます。
各サークル 発表時間 10分
○第3部
15:00~ カンファレンス(交流会)45分
子どもの読書に関わるみなさんで、読書について、読み語りについて、語り、交流の輪を広げましょう。
《オブザーバー》滋賀県立図書館館長 岸本岳文さん
【川端 誠さんのプロフィール】
1952年、新潟県上越市生まれ。
絵本作家。 作品に『鳥の島』(第5回絵本にっぽん賞受賞)『森の木』『ぴかぴかぷつん』(BL出版より復刊)。
『落語絵本シリーズ』(クレヨンハウス)。『サボテンシリーズ』『野菜忍者シリーズ』『お化けシリーズ』『十二支のお節料理』(BL出版)など多数。
制作の裏話などのトークをはさんだ、自作絵本の開き読み「絵本ライブ」、絵本作家ならではの絵本解説も好評。

◎対象者:読書ボランティア・県民のみなさま・図書館関係者(定員300名)
◎料金:参加無料
◎申込方法:電話、FAX、メールで下記までお申し込みください。
》 お申し込みのチラシはこちら【PDF】
◎お申し込み先
滋賀県教育委員会生涯学習課
〒520-8577 大津市京町4-1-1
電話:077-528-4652 FAX:077-528-4962
E-Mail:ma06@pref.shiga.lg.jp
http://www.nionet.jp/
Posted by におねっと at 11:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。