2009年03月05日
社会で子育てを支えるしが県民フォーラム
「子によし」「親によし」「世間によし」の「子育て三方よし」となる社会とは?
「子育て三方よし懇話会」最終報告を踏まえ、これからの子育て支援の在り方を県民の皆さんと一緒に考えるフォーラムを開催します。ぜひご参加ください。
■主催
「社会で子育てを支えるしが県民フォーラム」実行委員会
■日時
平成21年3月15日(日)13:30~16:30
■会場
県立男女共同参画センター(G-NETしが)大ホール(近江八幡市鷹飼町80-4)
■定員: 500人(先着順)
■参加料: 無料
■内容
◆基調報告「『子育て三方よし』~滋賀から、世界から」
講師:大熊 由紀子(国際医療福祉大学大学院教授/滋賀県子育て三方よし懇話会座長)
◆講演「滋賀県発の子育て支援策が日本を変える-ネットワークを活かした子育て三方よし-」
講師:渥美 由喜(株式会社富士通総研経済研究所主任研究員)
◆パネルディスカッション「子育て三方よしコミュニティづくりに向けて」
子育て三方よし実践事例(地域や企業の取組事例を報告)
パネリスト :
中西 健(滋賀県保育協議会副会長/せんだん保育園園長)
渥美 由喜(株式会社富士通総研経済研究所主任研究員)
大熊 由紀子(国際医療福祉大学大学院教授/滋賀県子育て三方よし懇話会座長)
コーテ゛ィネーター:
嶋川 尚(滋賀県社会福祉協議会会長)
◆「子育て三方よし」のメッセージ発信
申し込み
電話、FAX、Eメールで下記まで(託児希望があれば明記)
「社会で子育てを支えるしが県民フォーラム」 実行委員会(事務局:滋賀県社会福祉協議会内)
TEL: 077-567-3921FAX: 077-566-3581, e-mail: tiiki@shigashakyo.jp
■しめきり :3月10日(火)必着
チラシはこちら
「子育て三方よし懇話会」最終報告を踏まえ、これからの子育て支援の在り方を県民の皆さんと一緒に考えるフォーラムを開催します。ぜひご参加ください。
■主催
「社会で子育てを支えるしが県民フォーラム」実行委員会
■日時
平成21年3月15日(日)13:30~16:30
■会場
県立男女共同参画センター(G-NETしが)大ホール(近江八幡市鷹飼町80-4)
■定員: 500人(先着順)
■参加料: 無料
■内容
◆基調報告「『子育て三方よし』~滋賀から、世界から」
講師:大熊 由紀子(国際医療福祉大学大学院教授/滋賀県子育て三方よし懇話会座長)
◆講演「滋賀県発の子育て支援策が日本を変える-ネットワークを活かした子育て三方よし-」
講師:渥美 由喜(株式会社富士通総研経済研究所主任研究員)
◆パネルディスカッション「子育て三方よしコミュニティづくりに向けて」
子育て三方よし実践事例(地域や企業の取組事例を報告)
パネリスト :
中西 健(滋賀県保育協議会副会長/せんだん保育園園長)
渥美 由喜(株式会社富士通総研経済研究所主任研究員)
大熊 由紀子(国際医療福祉大学大学院教授/滋賀県子育て三方よし懇話会座長)
コーテ゛ィネーター:
嶋川 尚(滋賀県社会福祉協議会会長)
◆「子育て三方よし」のメッセージ発信
申し込み
電話、FAX、Eメールで下記まで(託児希望があれば明記)
「社会で子育てを支えるしが県民フォーラム」 実行委員会(事務局:滋賀県社会福祉協議会内)
TEL: 077-567-3921FAX: 077-566-3581, e-mail: tiiki@shigashakyo.jp
■しめきり :3月10日(火)必着
チラシはこちら
Posted by ふろあ at 16:56│Comments(0)