2009年08月06日
「街のバザール in Kusatsu」開催
手づくりの品と、人のきずなが生み出す
ぬくもりあふれる即売会
来る8月17日(月)、南草津の「食菜 倍(ます)」さんを会場に、障害者
授産施設で手づくりされた品々などを集めた展示即売会を開催します。
この春からスタートしたこの催しは、小さな手づくり講習会とともに
2か月に一度開かれています。
中心となって立ち上げたのは、社会福祉法人湘南学園の知的障害者
授産施設の作品を販売する「れもん会社」。今回は、紙工房「紫香楽」や
草津の「にぎやか塾」「ポプリン」なども参加するほか、有志企業やNPO
法人の特売品も並びます。みなさんぜひご来場ください。
※「ミナクサブログ」食菜 倍さんの紹介記事中にも告知があります。
そちらもぜひご覧ください。 → 記事

街のバザール in Kusatsu -支え・支えられて・!!-
とき:2009年8月17日(月) 10:30~16:00
場所:食菜 倍(草津市追分町834)
<物販コーナー>
◆れもん会社・・・・・・・・・クッキー、織物製品、木製品など
◆紙工房 紫香楽・・・・・・・和紙製品
◆ポプリン・・・・・・・・・・クッキー
◆にぎやか塾・・・・・・・・・陶芸製品
◆加陶・・・・・・・・・・・・傘立て、植木鉢など大型陶器
◆秋山食器店・・・・・・・・・和様食器など日用品
◆NPO法人ぱあとなあ倶楽部・・お得な日用品のフリーマーケット
楽しい野菜のつかみどり
<手づくり講習会>
◆パッチワークで作り小物(コースター・壁掛け)
講師:戸田興志恵氏 当日参加可・無料
<次回予定>
10月19日(月)「30分で作るブローチほか」
12月7日(月)「料理講習会Ⅱ プロに習うおせち」
2月15日(月)「ニットカフェ 変わり糸で編むミニマフラー」
ぬくもりあふれる即売会
来る8月17日(月)、南草津の「食菜 倍(ます)」さんを会場に、障害者
授産施設で手づくりされた品々などを集めた展示即売会を開催します。
この春からスタートしたこの催しは、小さな手づくり講習会とともに
2か月に一度開かれています。
中心となって立ち上げたのは、社会福祉法人湘南学園の知的障害者
授産施設の作品を販売する「れもん会社」。今回は、紙工房「紫香楽」や
草津の「にぎやか塾」「ポプリン」なども参加するほか、有志企業やNPO
法人の特売品も並びます。みなさんぜひご来場ください。
※「ミナクサブログ」食菜 倍さんの紹介記事中にも告知があります。
そちらもぜひご覧ください。 → 記事

街のバザール in Kusatsu -支え・支えられて・!!-
とき:2009年8月17日(月) 10:30~16:00
場所:食菜 倍(草津市追分町834)
<物販コーナー>
◆れもん会社・・・・・・・・・クッキー、織物製品、木製品など
◆紙工房 紫香楽・・・・・・・和紙製品
◆ポプリン・・・・・・・・・・クッキー
◆にぎやか塾・・・・・・・・・陶芸製品
◆加陶・・・・・・・・・・・・傘立て、植木鉢など大型陶器
◆秋山食器店・・・・・・・・・和様食器など日用品
◆NPO法人ぱあとなあ倶楽部・・お得な日用品のフリーマーケット
楽しい野菜のつかみどり
<手づくり講習会>
◆パッチワークで作り小物(コースター・壁掛け)
講師:戸田興志恵氏 当日参加可・無料
<次回予定>
10月19日(月)「30分で作るブローチほか」
12月7日(月)「料理講習会Ⅱ プロに習うおせち」
2月15日(月)「ニットカフェ 変わり糸で編むミニマフラー」
Posted by 滋賀プレス at 07:00│Comments(0)