2011年03月17日
病気の子どもたちの「春のつどい」
病気の子どもたちの「春のつどい」
病気とつきあいながら日々の生活を送っている子どもたちへ
期日:2011年3月19日(土)13:00~16:00
場所:滋賀県立守山養護学校
(滋賀県守山市5丁目6番20号)
滋賀県立小児保健医療センターから道路を成人病センターがわに、わたってください。
内容:1.ヘルマンハープの演奏を体験してみよう!
ヘルマンハープって知っている?それはドイツの楽器だよ。
「ハーブって?」
2.ニードルフェルトで楽しもう!
3.最後にみんなで交流しよう!
★県外からの参加者も大歓迎です。
★参加費:無料ですが、教材費として200円程度
★申し込み方法:TELかFAXで、077-533-0034(藤方公…ふじかたあきら)
または、事務局 kodomo@smilenifty.com
★滋賀:病気の子どもたちの支援ネットワーク事務局は
〒524-0012
滋賀県守山市守山一丁目12-12
西藤小児科こどもの呼吸器アレルギークリニック内
FAX:077-582-5210 kodomo@smile.nifty.jp
★材料の数の関係で、なるべく事前予約してください。
病気とつきあいながら日々の生活を送っている子どもたちへ
期日:2011年3月19日(土)13:00~16:00
場所:滋賀県立守山養護学校
(滋賀県守山市5丁目6番20号)
滋賀県立小児保健医療センターから道路を成人病センターがわに、わたってください。
内容:1.ヘルマンハープの演奏を体験してみよう!
ヘルマンハープって知っている?それはドイツの楽器だよ。
「ハーブって?」
2.ニードルフェルトで楽しもう!
3.最後にみんなで交流しよう!
★県外からの参加者も大歓迎です。
★参加費:無料ですが、教材費として200円程度
★申し込み方法:TELかFAXで、077-533-0034(藤方公…ふじかたあきら)
または、事務局 kodomo@smilenifty.com
★滋賀:病気の子どもたちの支援ネットワーク事務局は
〒524-0012
滋賀県守山市守山一丁目12-12
西藤小児科こどもの呼吸器アレルギークリニック内
FAX:077-582-5210 kodomo@smile.nifty.jp
★材料の数の関係で、なるべく事前予約してください。
Posted by 滋賀:病気の子どもたちの支援ネットワーク at 21:17│Comments(0)