2011年10月30日

第七回「外来魚情報交換会」

こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。
第七回「外来魚情報交換会」のご案内をさせて頂きます。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2012/exchange12a.html

開催日:2012年1月28日(土),29日(日)
受 付:(28日)12:00~13:00
     (29日) 9:00~9:30 ← ※9:00以前に建物に入ることは出来ませんのでご注意下さい!!
開催時間:(28日)13:00~17:30
       (29日)9:30~12:00 ※時間帯は発表数によって変更する場合があります。

会場:草津市立まちづくりセンター(JR琵琶湖線「草津駅」西口を西に200m)
   滋賀県草津市西大路町9-6 3階301会議室
   周辺地図はこちら

テーマ:外来魚防除に関する様々な情報の交換と相互交流
目 的:ブルーギルやブラックバス等の外来魚の防除に関する様々な情報を持ち寄って発表し、お互いの情報を交換することによって外来魚防除に対する意識と知識を高め、お互いの連携を深めることを目的とする。

内 容:外来魚の情報であれば駆除方法や生態などジャンルを問わない。発表者・参加者も滋賀県下にこだわらず広く参加を募る。特に発表者に関しては、一般市民をはじめ、漁業者・行政・研究機関・学者・学生・釣り人等々から広く参加を募り、外来魚の現状、生態、駆除方法から釣り方のコツまで幅広い視点からの情報収集を行う。話し手・聞き手を同じ目の高さにし、発表ごとに質疑応答の時間を設けることで情報交換とともに参加者相互の交流も目指す。情報交換会と懇親会とのセットで1つのイベントと考えている。

プログラム:28日(土)
        12:00~12:55 受 付
        12:55~13:00 開 会
        13:00~17:30 発 表
        18:30~ 懇親会

         29日(日)
        9:00~ 9:30 受 付
        9:30~12:00 発 表
        12:00 閉 会

※プログラムは予告無く変更する場合があります。

主 催:琵琶湖を戻す会
共 催:全国ブラックバス防除市民ネットワーク
後 援:滋 賀 県 (予定)

定 員:外来魚情報交換会:先着100名
参加費:(全て希望者のみ):外来魚情報交換会: 無 料(資料代:500円)
懇親会:4000円(予定)
参加資格:なし
参加申込み:事前申し込み必要 → 詳しくはこちら

下記の項目を全て記入の上、メールにてお申し込み下さい。
参加者名:
ふりがな:
所属 :※あればで結構です
連絡先 :(住 所)
(電 話)
(メール)
情報交換会:両日とも参加 ・ 28日のみ参加 ・ 29日のみ参加
発表:発表する ・ 発表しない
※発表する場合のテーマ「 」
懇親会:参加する ・ 参加しない

◆発表者募集は12月20日で締め切らせていただきます。
◆発表時間は一人15分程度を予定しています。
◆参加者は会場の都合により先着100名で締め切らせていただきます。
◆同時に複数名申し込まれる場合は全員のお名前と代表者の連絡先をお書き下さい。

申し込み/問合せ先:琵琶湖を戻す会 事務局(masahiko.takada@nifty.ne.jp(代表)或いはZXA00545@nifty.ne.jp(広報)もしくは 090-8527-3752(琵琶湖を戻す会 事務局) )迄

ご参加いただければ、皆さんの外来魚対策活動に必ずお役に立ちます!!

第七回「外来魚情報交換会」 案内&参加申込用紙
http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2012/photo/exchange2012a.pdf
ダウンロードして自由にご利用下さい。
但し、内容は予告無く変更になる場合があります。

琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省から特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2011-09-11/2011-09-11a.html


この記事は滋賀咲くブログ運営事務局が代行掲載しています。
問い合わせなどは「琵琶湖を戻す会」さままでお願いします。



Posted by 滋賀プレス at 22:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。