2012年01月02日
2月18日 まっくらカフェ@能登川・子民家etokoro

目では見えないあなた自身を感じてみませんか?
人間は外界からの情報の8~9割を視覚から得ています。
では、その視覚を奪うことで、あなたは何を知り、
何を感じることができるのでしょうか?
五感を研ぎ澄ませて冬の夜をじっくり味わい、
お腹も心も満たされるゆったりとした時間を是非ご体感ください。

★まっくらカフェとは?
アイマスクなどで目隠しをし、視覚以外の五感を使って
食事をすることで食材本来の味や自身のカラダに
じっくり向き合い、新たな気づきを体感するイベントです。
★今回のまっくらカフェは?
「重ね煮」の原知沙さんが滋賀県の環境こだわり農産物を使って作る
ごはんを味わっていただくスペシャルバージョン。
丁寧に育てられた安全安心な滋賀の食材で作る、
食材本来の味を活かした体にやさしいごはんです。
湖北でこだわりの農産物を作っていらっしゃる
若手農家の立見茂さんのお話もお聞きいただきます。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
*前回のまっくらカフェ開催の様子はこちら
→ 写真 http://on.fb.me/uxWEUM
→ 動画 http://youtu.be/QVxv0Xj8Dw4
【 環境こだわり農産物 】
食べることでびわ湖を守る 滋賀県の環境こだわり農産物。
より安全で安心な農産物を消費者に供給するとともに、
環境と調和のとれた農業を推進しています。
農薬や化学肥料の使用量を通常の5割以下に削減し、
琵琶湖等の自然環境にやさしい栽培方法で作られた農産物を
『環境こだわり農産物』として認証しています。
『環境こだわり農産物』を選び、食べていただくことで
滋賀県の自然環境や琵琶湖を守ることに繋がります。
【 原 知沙さん 】
滋賀県彦根市在住
岡山の百姓屋敷「わら」の研修生
「重ね煮」の料理教室などで、滋賀・彦根を中心に活動中。
【 重ね煮とは 】
砂糖も化学調味料も使わず、野菜が持っているうま味を
最大限に引き出してくれる調理法。
根っこや皮、アクなども丸ごと使い
水は一滴も入れず、野菜の水分だけで蒸し煮にしていきます。
まっくらカフェで重ね煮料理をいただくことで
よりいっそう、野菜本来の味を感じとる体験ができます。
【 立見 茂さん 】
米農家 みたて農園 ( http://www.mitate-nouen.jp/ )
湖北地域の青年農業者組織konefa(湖北ニューファーマーズ)所属
「農と人をつなぐ」を合い言葉に、県内外において農業イベントや
マルシェなどを行う「samurai project」の広報担当。
■開催日:2012年2月18日(土)
■開催時間:18:00~20:00
■場所:能登川・子民家etokoro
(滋賀県東近江市林町2-1
JR「能登川」駅東口下車、徒歩1分)
■募集人数:15名限定(先着順) ※要予約
■費用:お一人様3,000円(税込)
■当日持参していただきたいもの
目を隠せるもの(手ぬぐい、アイマスクなど)
準備できない場合は、事前にご相談ください
※満席になり次第締め切らせていただきます、ご了承ください
※ 公共交通機関でお越しください
※ お車の場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください
※ 当日キャンセルは料金の全額をお支払い願います
主催:NPO 法人五環生活
協力:NPO法人エトコロ
▼申し込み方法・内容
ご予約の際には、下記について、E-mailかFaxかの
いずれかの方法でお知らせください。
・お名前、ご連絡先、参加人数
※締切は2月11日(土)までとなります。
▼申し込み・問い合わせ先
NPO法人五環生活「まっくらカフェ」係
E-mail:mail@gokan-seikatsu.jp
TEL:0749-26-1463 FAX:0749-29-1245
http://gokan-seikatsu.jp/cafe/makkura/
※ ご不明な点はお気軽にご連絡ください。
Posted by 五環生活 at 10:24│Comments(0)