2013年04月23日

電磁波について学びませんか!?

27日に野洲で電磁波についての勉強会を開きます。

電磁波は電気を使う製品の全てから放射されています。
電子レンジだけではないんですよ~。


人体への影響は、放射能から出てくるγ線とよく似ています。

イギリスでは16歳以下の子どもに携帯を
持たせることを禁止しています。


最近、新聞で知ったのですが、イギリスで携帯電話を仕事で
使い続けていた人が脳腫瘍になり、労災認定を受けたそうです。


最近はやりのスマートフォン、今までの携帯電話より
電磁波がたくさん出ているって、ご存知でした?


日本は電磁波の影響についてあまり問題視されていませんが、
高圧電線の近くに住んでいる子どもに白血病が多いということは
以前から言われています。


電気自動車も日本向けのものは、法律が厳しくないため、
電磁波対策がほとんどされていないとか・・・。

知らないって、怖いですね。

・・・

日  時: 4月27日(土) 14:00~16:00

場  所: コミュニティーセンターきたの 2F和室

       (野洲市市三宅313)(TEL 077-586-2450)

http://www.city.yasu.lg.jp/map/02.html

定  員: 40名 (どなたでもご参加いただけます)

参 加 費: おひとり 100円(場所代・資料代として)

講師:「電磁波・環境 関西の会」会員  斉藤 純子さん
       
※ 託児はありませんが、お子様とご一緒にご参加いただいても結構です  


お申し込み・お問い合わせ

がれきの放射能から子どもを守る会・はちまん

Eメール:hachimangarekinet@yahoo.co.jp



講師紹介~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



斉藤純子さんは、「電磁波・環境 関西の会(所長:荻野晃也先生)」の会員です。 
       
斉藤さんは、荻野先生の指導のもとで電磁波の危険性を伝える学習会を各地でされています。

その話がわかりやすいというので講師としてひっぱりだこです。

京都では、弁護士会の勉強会にも呼ばれています。

なぜなら、電磁波の被害を防ぐための住民運動にもたずさわっているからです。

その一つが、今もっとも危険視されている携帯基地局の設置に反対する戦いです。

高い電磁波を出すこれらの基地局が学校や保育所のすぐ傍に設置されようとしています。

そして京都では、何箇所も設置反対に成功しています。

彼女は、元高校の先生なのでお話のうまさはさすがですが、愛知県での原発設置反対運動を

成功させた一人でもあり住民運動の経験も豊富な人です。

(当日は、まず家庭内の電磁波の危険性などから話してもらいます。)



Posted by がれきの放射能から子どもを守る会・はちまん at 18:06│Comments(1)
この記事へのコメント
 はじめまして。
 JR大津京駅近くのアートギャラリーの者です。

 3.11以降、太陽光や、ガスによる家庭での発電がもてはやされていますが、マイホーム発電の電磁波もかなりのものではないかなぁと思うのですが・・・。勉強会には参加できませんが、ご存じでしたら教えてください。
 
 また、以前に電磁調理器具についてもその販売員の方に、
「電磁波大丈夫なんですか?」
 と聞いたところ、
 「家庭の他の電気器具からも、かなりの電磁波が出ているので・・・。」
調理器具だけに限定するのはおかしいみたいな返事が返ってきました。
まさしくドライヤーからもテレビ、パソコンからもいっぱい出ているのだと思いますが、はたしてそれで良いのかしらと思います。

 原発はもうゴメンですし、電気の作り方、使い道も見直さないといけない時なんだなぁと思います。
Posted by アートギャラリー彩之和アートギャラリー彩之和 at 2013年04月27日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。